販売スケジュール
第2弾
2025 年8月5日〜販売予定数終了まで
【珠洲】奥能登塩田村
2025 年7月29日〜販売予定数終了まで
【珠洲】つばき茶屋 終了
2025 年7月24日〜
【珠洲】潮騒レストラン 終了
2025 年6月22日
【珠洲】Aka Aka 終了
2025 年5月4日
【珠洲】大谷鯉のぼりミニフェスティバル 終了
2025 年4月23日
【東京】日本橋南郵便局 終了
2025 年4月17日〜20日
【珠洲】道の駅「すずなり」終了
第1弾
2024年10月13日〜15日
【珠洲】道の駅「すずなり」 終了
2024年10月19日〜20日
【金沢】金沢工業大学学園祭 終了
2024年10月23日〜24日
【東京】日本橋南郵便局 終了
2024年10月27日
【東京】梶野公園まつり 終了
2024年11月2日〜3日
【金沢】石川テレビまつり 終了
2024年11月17日
【仙台】SDGsわくわくフリーマーケット&マルシェ 終了
2025 年1月11日〜
【気仙沼】道の駅「大谷海岸」 終了
“大谷ガチャ”OHTANI CHARM(オオタニチャーム)とは?
能登半島地震で甚大な被害を受けた、石川県珠洲市立大谷小中学校。そこで学ぶ4人の児童・生徒が地域の復興のためにつくったガチャガチャです。カプセルの中に入っているのは、シーグラスや貝殻などを使った手作りのアクセサリーなど大谷地区の魅力を伝えるプロダクト。「私たちが愛する大谷の魅力(CHARM/チャーム)が、あなたのお守り(CHARM/チャーム)になりますように。」そんな願いを込めてOHTANI CHARM(大谷チャーム)と名付けました。全4種各500円です。

本商品のすべての収益は、能登半島地震被災地への寄付、大谷地区の復興活動に使用いたします。
第一弾は完売しました。
応援いただきありがとうございました!


商品について
全4種 500円
タッセルキーホルダー
※鯉のぼりは、大谷地区の鯉のぼりでは なく今回の活動に賛同した、珠洲市の方から寄付いただいたものを使用しています。
震災以降開催できていない、 大谷地区の初夏の風物詩、 鯉のぼりフェスティバル。 その再開を願い、鯉のぼりの布でつくりました。 児童生徒が 考えたキャッチコピー入りです。

子どもたちが考えたキャッチコピー

ピンバッジ
大谷地区といえば、美しい海。海岸で拾ったシーグラスで作りました。シーグラスを拾ったり、友達にあげたりすることは児童生徒の中に必ずある原風景です。

ステッカー&マグネット
OHTANI CHARMのキャッチコピーを考えて手書きの デザインでステッカーに仕上げました。
どれが入っているかはお楽しみに!

キーチェーン
貝殻や揚げ浜塩、平安時代末期に能登に流された平時忠ゆかりの古代米などを中に入れて作りました。何が入っているかは児童生徒のデザイン次第です。

メディア掲載






